新たに訪問診療を希望された際は、患者様やご家族よりクリニックに連絡をしていただいております。
病院に通院または入院中で主治医が必要と判断した場合や患者様やご家族が希望を伝えた場合には、病院の主治医や地域連携室より直接クリニックに連絡をいただく場合もあります。
〈平日〉 9:00~18:00
〈土曜〉 9:00~13:00
お電話で患者様の状況を確認したうえで簡単にクリニックの説明をさせていただきます。
また病院の主治医や地域連携室から直接ご紹介いただいた場合には、クリニックの医師やスタッフが直接対応し必要な情報提供をしていただけるよう、紹介状(診療情報提供書)の作成を依頼します。
直接お電話で依頼をいただいた場合、初回訪問時までに現在かかっている主治医に連絡をしていただき、あらかじめ紹介状(診療情報提供書)をFAX(023-616-6361)していただくように依頼してください。
※何らかの事情で紹介状の作成依頼や用意が難しい場合にも対応は可能ですので、まずはご相談ください。
病院から直接紹介いただいた場合は、依頼した紹介状をFAXでいただき事前に確認をしたうえで、クリニックの医師やスタッフが病院に伺い、患者様やご家族と面談いたします。
また入院中の場合は、必要に応じて退院前に病院やクリニックの医師、看護師など多職種が集まりカンファレンスをおこないます。
自宅や施設で療養中の方の場合、なるべく早い日程で医師が初回の訪問を行い診察いたします。
現在処方されている「お薬の情報」がわかるもの(お薬手帳など)をご用意ください。入院中の方の場合も担当医と連絡をとりあい、退院後すみやかに初回の訪問診療に伺います。
※いずれの場合も、初回訪問診療時には健康保険証、介護保険証などを確認させていただきますのでご用意ください。
訪問時に医師が処方箋をつくります。4日以内にこの処方箋をお近くの調剤薬局に持参し、お薬を受け取ってください。
調剤薬局に行くことが難しい方には、自宅や施設にお薬を届けてお薬の説明をおこなってくれる(訪問薬剤管理指導)薬局を探すお手伝いや紹介をおこないます。