緩和ケア外来とは、緩和ケアの専門知識を持つ医師や看護師などのスタッフが担当する専門外来です。誤解されていることも多いですが、『緩和ケア』は終末期にだけおこなう医療ではなく、がんと診断されたときからがん治療と並行しておこない、つらさをやわらげ自分らしい生活が送れるように支援していく取り組みです。このため、病気の診断をされたときにすでに、さまざまな体や心のつらさがある場合には、すぐに緩和ケアを利用することができます。また、苦痛のために抗がん剤などの治療が中断しないように、治療をおこなっている時期にも伴走していきます。さらに、病気を診断された患者様だけでなく、ご家族も同様に悩みやつらさを抱えていることが多いことも知られていますが、相談できる場所が少ない現実があります。このため、当院の緩和ケア外来では、ご家族も悩みやサポート面について相談することができるよう、医師だけでなく専門の看護師やソーシャルワーカーなど多職種への相談が可能です。
私達は「訪問診療(住んでいる家や施設に行って診察をします)」を専門にしているクリニックですが、病院やクリニックに通院し治療を受けている患者様やご家族で『緩和ケアを必要としているが、どこで利用できるのかわからない』という方が一人でも少なくなるように通院で利用できる緩和ケア外来を開設しました。クリニックの相談員(ソーシャルワーカー)が窓口となり対応しますので、あなたのため、あなたの大切な方のために、まずはお気軽にご相談ください。
基本的には緩和ケアの経験豊富な医師や看護師が担当しますが、
ソーシャルワーカーやケアマネジャー、理学療法士など多職種に相談することも可能です。
毎週火曜日 午前10時~12時 ※祝日や年末年始を除く